お知らせ
小鳩保育園 永代
2025/09/01
保護者の皆さまからのあたたかい声をご紹介いたします
毎日のあそびや行事の中で、子どもたちはたくさんの「できた」「たのしい」を重ねています。
その姿を近くで見守ってくださる保護者の皆さまから、心あたたまるお声をいただきました。
ほんの一部ではありますが、ご紹介いたします。
■ 5歳児クラスの保護者様より
1歳児クラスから入園し、現在は5歳児クラス(年長組)でお世話になっています。
保護者の負担が少なく、安心してお任せできる園です。
朝の登園時は玄関で引き渡しができるため、園内まで付き添ってのお支度は当番の先生がリードしてくださり、出社前の慌ただしい時間など大変助かっています。
日中の活動が充実しており、子どもの興味や気持ちに寄り添った遊びに取り組めていると思います。天候や季節、子どもたちの関心に合わせて外遊びや室内遊びを工夫してくださり、毎日とても楽しく過ごしています。
入園前は園庭がないことを少し気にしていましたが、とても頻繁にお散歩や公園遊びをしてくださり、近くの公園にみんなで出かけることで交通ルールなども身につきました。
英語では単語やあいさつ、歌を楽しみながら身につけられ、体操では鉄棒や跳び箱にチャレンジするなど、できることが増えてきました。
おはなしシアターでは季節の行事を学び、絵画では家庭ではなかなかできないダイナミックな制作にも取り組み、楽しんでいます。
乳児クラスから継続して実施いただいているおかげで、幼児期にはそれぞれのカリキュラムがしっかり身になっていると実感しています。
先生方、調理さんも含め、皆さんが子どもたちに愛情深く寄り添って保育してくださる園です。
小規模ならではの良さがあり、学年を超えたコミュニケーションが活発です。
年少の頃は年長児さんへの憧れからいろんなことに挑戦し、年長になると年下の子への思いやりを持って行動できるようになりました。
クラスの垣根を超えた活動を先生方が丁寧にサポートしてくださり、楽しく過ごせています。
日々の連絡の中でも子どもの成長に細やかに向き合ってくださり、一緒に子育てをしてくださるパートナーのように感じています。
季節の行事やイベントも素敵な企画が多く、家族や友だちと一緒の楽しい思い出がたくさんできました。
最初は泣いていた我が子が、今では朝「せんせいのところ行く!」と笑顔で登園しています。
お迎えの際には先生がその日のエピソードを丁寧に話してくださり、園での様子がよくわかります。
異年齢での関わりの中で、思いやりのある子に育ってきたと感じています。
■ 0歳児クラスから通う保護者様より
0歳児クラスから利用しています。
ミルクしか飲めなかった頃から、給食を完食できるようになった現在まで、多くの先生方に支えられています。
ずっとご一緒してくださっている先生が見守ってくださっている点もありがたく、新しい先生方との出会いも良い刺激になっているようです。
トイレトレーニングをはじめ、家庭での育児を補完してくださっています。
乳児期には寝返りの練習や、コップから牛乳を飲む練習もしてくださり、コップ飲みができるようになったのは園でのご指導のおかげです。
近くに適度な大きさの公園が多く、日によって行く場所を変えながら、さまざまな遊びを通して成長しているようです。
また、消防署見学など地域での活動や行事もあり、地域の方々が園を温かく見守ってくださっているのを感じます。
本人のやる気や「やりたい」という気持ちを尊重しながら、集団生活のルールも丁寧に教えてくださる温かい園です。
たくさんのあたたかいお言葉をありがとうございます。
これからも、園とご家庭が力を合わせて、子どもたちの笑顔と成長を見守っていけたら嬉しいです🌼
小鳩保育園
園長 松永