グループへの
お問い合わせ

こばとほっと
ステーション

採用
特設サイト

上へ戻る

情操教育

子どもたちの感性や思いやりの心は、さまざまな体験を通じて育まれます。子どもの「やりたい!」や興味・関心の引き出しを増やすため、日々の保育に取り入れている、子どもの興味に合わせた情操教育の取り組みを、4つの視点からご紹介します。

さまざまな「おはなし」に触れ、
豊かな心を育みます

おはなしシアター

先生が人形と絵を使って子どもたちにおはなしをしている様子

パネルシアター

先生がパネルシアターを使って絵本の物語を演じている様子

音やリズムを感じ、
のびのびと表現する楽しさを味わいます

リトミック・鍵盤

子どもたちがリズムに合わせて踊ったり音楽を楽しんでいる様子

絵や言葉・文字・かたち・大きさなどに
興味をもって親しみます

さんすう・りか

子どもたちが理科や算数の教材を使って学びに触れている様子

英語

先生と子どもが英語カードを使って楽しく英語を学んでいる様子

書写

子どもが鉛筆で文字を書く練習をしている様子

絵画

子どもが絵の具や筆を使って自由に絵を描いている様子

運動あそびを通して、
体をたくさん動かすことを楽しみます

体操教室・ダンス・サッカー

体育の先生と一緒に跳び箱やマット運動に挑戦する子どもたち

スイミング

子どもたちが水泳指導を受けながらプールで楽しんでいる様子

※施設によって実施している内容が異なるため、詳細は各施設の施設長までお問い合わせください。施設見学等の際にも、ご説明させていただきます。