グループへの
お問い合わせ

こばとほっと
ステーション

採用
特設サイト

上へ戻る

皆様からのご意見とご提案

皆様からのご意見・ご提案等を以下に公表いたします。

令和6年度

令和6年度のご意見・ご提案は以下の3件です。(2025.3.31時点)

2024/4/2:小鳩スマート保育所上池台ご利用の保護者様より

お世話になっております。
2024年3月末まで小鳩スマート保育園上池台(りす組)に通っていた●●●(児童名)の母です。
短い期間でしたが、大変お世話になり、ありがとうございました。
さて、今回連絡したのは、コドモンアプリでの写真購入についてのご相談です。
4月1日以降、退園したため、写真アルバムは全て見られない状態です。
今まで見れていた公開期限が4/1以降になっていたアルバムについても見られなくなっています。
いつも通りですと4月に、「りす組3月」「英語教室、食育、誕生日会3月」のアルバムが公開されるかと思います。
この二つのアルバムについて、コドモンアプリで閲覧・購入できるように設定していただけないでしょうか?
退園後なのに、お手数をおかけしてしまって申し訳ないです。
いつもこの写真を見て購入するのを楽しみにしていて、3月は誕生日があったので誕生日会の様子が見れるのもとても楽しみにしていたので。。
もしコドモンでの対応が難しいそうでしたら、直接データを送っていただくなどしていただけたら幸いです。
もちろん代金はお支払いいたします。
どうぞよろしくお願いいたします。

対応・対策:

こちらのお問い合わせについては、該当のアルバムについて一時的に閲覧設定を変更し、写真の閲覧・購入が可能となるよう対応いたしました。
写真を楽しみにしてくださっていたというお声、職員一同とても嬉しく感じております。
これからも、保育園での子どもたちの姿を、ご家庭の皆様にも温かく見守っていただけるよう取り組んでまいります。

2024/11/27:小鳩ナーサリースクール 中馬込 地域の方より

お問い合わせではなく、クレームです。
休みの日にエアコンだかが点けっぱなしでお帰りになっているのか、室外機の音が夜中中響いております。
まだ日曜だけなら我慢はできますが、年末年始の長期休みに点けっぱなしだと、静かな場所なのに室外機の音が響き、とても気分を害します。
必ず休みの前の日は室外機が響くことがなきよう、電源の確認をお願いします。

対応・対策:

この度は近隣の皆様にご迷惑をおかけし、誠に申し訳ございませんでした。
ご指摘を受け、全職員へ状況の共有とともに注意喚起を行いました。
また、今後同様の事象が起こることを防ぐために、閉園時に遅番職員が冷暖房の電源確認を必ず行うよう、チェック体制を強化しております。
引き続き、周囲の環境への配慮を徹底してまいります。

2025/1/25:小鳩ナーサリースクール 中馬込 保護者の方より

いつも大変お世話になっております。
小鳩ナーサリースクール中馬込で姉妹がお世話になっております、▲▲と申します。
突然グループ本部へ直接のお問い合わせ、失礼いたします。
本日は、保護者有志で開催する謝恩会に先生方のご参加の許可をいただきたく、ご連絡差し上げました。
園長先生にご相談差し上げたところ、謝恩会開催の前例がないので確認するとのご回答でした。
保育園は幼稚園と異なり保護者が毎日忙しく過ごしていることから、謝恩会の文化は浸透していないかもしれません。
しかし、仕事を持ちながら手探りで駆け抜けた未就学児の期間、小鳩保育園の先生方の存在は大変に心強く、感謝の気持ちを伝えたいという思いは本年度ぞう組保護者の総意でございます。
ぜひ、保護者有志で開催の謝恩会へ、先生方をご招待させていただけないでしょうか。

対応・対策:

この度は、温かいお心遣いと素敵なお申し出をいただき、誠にありがとうございました。
謝恩会については、施設長をはじめ職員も参加させていただき、皆様と心温まるひとときを過ごすことができました。
中馬込園の職員からも「とても楽しい時間だった」との声が上がっており、感謝の気持ちでいっぱいです。
このような機会を設けてくださった保護者の皆様に、心より御礼申し上げます。

令和5年度

令和5年度のご意見・ご提案は以下の1件です。(2024.3.31時点)

2023/4/16:さいたま市内施設ご利用の保護者様より

小鳩保育園南与野はお昼寝について問い合わせたところ、例年5歳児クラスの1~3月までお昼寝をしているとのこと。
もっと早くにお昼寝をやめてほしい。お昼寝により夜の寝付きが相当悪いし、小学校からはお昼寝がないので早めにお昼寝の習慣をやめさせたい。
ホームページを見ると小鳩保育園の他園では4か5歳児クラスからお昼寝が無い様子。
何故他園より遅いのか。他園と同じようにしてほしい。

対応・対策:

施設長より、保護者様へ個別で方針をご説明させていただきました。
また、施設長に確認を行ったところ、令和4年までは眠いと申し出た子に対してはお昼寝を行っておりましたが、令和5年からは4歳・5歳児のお昼寝の時間をなくす方針に転換しているとのことでした。
今後は、保護者会や個別でお話する場面にて、年齢ごとのお昼寝の方針などをお伝えしてまいります。

令和4年度

令和4年度のご意見・ご提案は以下の0件です。(2023.3.31時点)

令和3年度

令和3年度のご意見・ご提案は以下の1件です。(2022.3.31時点)

2021/12/8:東京都大田区施設 一時保育ご利用の方より

一時預かりをよく利用します。一時預かりでも、先生方とても親切で、名前もよく覚えてくださいます。
また、保護者への対応もとても丁寧で優しいです。
子どもはいつも「楽しかった」と帰って来るので、とても助かっています。子どもに丁寧に接してくれていることがよくわかります。
小規模保育所なので、3歳では他の園へ転園しなければいけませんが、短い期間だけでもここに預けたいなと思える園です。
保育園入園の際は希望したいと思っています。

対応・対策: